洗えないものって…?食器洗い機の良い点・悪い点
~BIGLOBEニュースより引用~ 食器洗い機の普及率はそれほどでもない? リフォームでは人気の設備システムキッチンのカタログ写真を見ると、当たり前のように取り付けられている食器洗い機。リフォームでも人気の設備です。でも全国消費実態調査によると食器洗い機の普及率は30%弱。洗濯機と同じように、広く普及しているというわけではなさそうです。 私が実施した「食器洗い機使ってますか?」のアンケート結果では以下のようになっていて、持っているのにあまり使っていないという人も目立ちます。 食器洗い機を既に持っているのに使っていない、と言う人も意外にいた。 ・毎日のように使っている 55% ・週に1~2回使っている 4% ・ほとんど使っていない 12% ・食洗機を持っていない 29% また食器洗い機を買わない理由、持っているのに使わない理由、リフォーム後、実際に使ってみて便利だった点、不便だった点には下記のようなものがありました。 ●食器洗い機を買わない理由 ・家族が少人数なので必要が無い。 ・下洗いするなら手で洗っても同じ。 ・光熱費が高くつきそう。 ・キレイに落ちない気がする。 ・食器洗い機自体の値段が高い。 ・リフォーム費用のコストダウンのため。 ●食器洗い機を持っているのに使わない理由 ・なんとなくめんどくさそう。 ・今まで使ってなかったので、使う習慣が無い。 ・家族が少ないのでもったいない。 ・下洗いするならそのまま洗ってしまっている。 ●食器洗い機を使ってみて便利だと思うところ ・リフォーム後は、食後に家族と一緒にのんびりできるように。 ・拭いて片付けるのが面倒だったがラクになった。 ・布巾の滅菌を気にせず、高温乾燥してくれるので嬉しい。 ・主婦湿疹や手荒れから解放された。 ・シンクの中に食器をためる事が無くなり、キッチンがキレイになった。 ・ザルや泡立て器の先など洗うのがラクなので。お菓子作りをする気になった。 ・洗う手間を考えないでいいので、大皿へのまとめ盛りをしなくなった。 ・食べてる最中からゆううつだった食後の片付けから半分は解放された。 ●食器洗い機を使ってみて不便だと思うところ ・こびりつきや卵料理の場合は下洗いが必要になるところ。 ・時間がかかり過ぎる。 ・キレイに並べないと食器が入りきらない。 ・洗った後、ガラスに白い跡が残る時...
コメント
コメントを投稿